こんにちは!楊貴妃速報です(=゚ω゚)ノ
テレビで時々メダカ特集が組まれてメダカが100万円する!!なんて話がありますけど皆さんはどう思います??
100万円と言うのは本当だと思うんですが購入する価値はあるのかなぁ?と思っているわけなんですよ。
今回は100万円するメダカを購入するメリットがあるのか?について書いていきます。
私のスタンスでは100万円はちょっと・・・って感じなのでメリット無い方面で書き進めていきます。
目次
値段の安いメダカを購入するより高いメダカを購入する方が良い
私は値段の安いメダカを購入するより高いメダカを購入する方が効率が良いと思っているんです。
例えば1000円のメダカよりも3万円のメダカの方が質が高いし、遺伝率も良い傾向にあるので累代に必要な時間と労力を大幅に短縮できるメリットがあります。
当然ただ単に値段が高ければ良いと言うものではなく、信頼のある店舗で購入するのが前提条件となります。
だけど値段が高い方がメリットがあると言っても100万円は「えぇ・・・」って感じです。
私がメダカの世界の表層しか知らないためなのか?メダカの値段の上限は10万円が限度じゃないかなぁと思っています。
それ以上になると時間と労力のメリットよりも値段の高さのデメリットの方が勝っている気がするんですよね。(記事を書いている時点の考えでは)
100万円のメダカを購入してどうするの?
100万円のメダカを購入する人はメダカの趣味ガチ勢か商売人のどちらか
趣味で購入する分には良いと思います。
だけど商売にしようとしてる人は一度冷静に考えてみてはいかがでしょうか。
「このメダカを100万円で購入したので、増えた子供は70万円にします!皆さん買ってくださーい!」と言っても購入する人はいないんじゃないかな?
メダカは多産型なので1シーズンもあれば一気に値段が崩れるから100万円をペイできないと思うんですよね。
それに10万円のメダカも凄く綺麗で100万円のメダカと見比べてみても大きな差がないから、頑張って購入する必要ってあるのかな?と思う。(知らんけど)
100万円のメダカを購入する前に
100万円のメダカを購入して商売にしようとするよりも10万円のメダカを購入して、残り90万円を他のことに使ったほうが良いと考えます。
例えば土地を借りるとか、ハウスを建てるとか・・・飼育容器も増やさないとダメですよね。
他にもネットショップを開いたりすると、あっという間にお金が無くなります。
そんなことにお金を使ってみてください。
参考までに私が以前路上販売をした結果記事やその時に必要だなと感じた物リスト、ネットショップではどのツールがオススメなのかを書いた記事があります。
お店を始めたい人はそちらの記事もニーズに合っていると思うので読んでみてください(^^)/
★ メダカのネット販売方法で”おちゃのこネット”がシェア1位!理由は ★
★ 路上でメダカを販売したら思っていたより売れたので結果を報告 ★
【送料無料】めだか色々お楽しみ10匹セット (※北海道・沖縄は別途送料必要)
1ペア100万円で購入するくらいなら20ペアに100万円を出す
実際に100万円のメダカを見たことが無いので適当なことを言わせてもらいますが、1ペア100万円のメダカを購入するくらいなら5万円のメダカを20ペア購入する方が効率が良いでしょうね。
5万円のメダカでもトップクラスに綺麗で、これ以上の綺麗さは無いのでは!?と思うほどです。
とは言っても、一般のメダカ愛好家の方は5万円でも手が出せないと思います。
そんな時は自分の手の届く範囲で探しても意外と綺麗なメダカが見つかるもんです。
私はそうですね・・・安く売られている品種の中から綺麗なメダカを狙っていますね。
例えば私の場合は非透明鱗メダカより透明鱗メダカに注目をしてメダカを購入したりしています。
理由は自分が好きだと言うのも大きいですが、非透明鱗よりも透明鱗の方が同等の質でも値段が安い傾向にありコスパが良いからです。
他にも今は止めましたが楊貴妃ヒカリ体型もそうです。
楊貴妃ヒカリ体型なんて数百円が相場ですが2000円で購入しました。
もちろん2000円を出しても惜しくないと思うほど綺麗だと思ったから購入しました。
メダカを初めてスグの時に購入したので今思うと楊貴妃ヒカリに2000円は冒険したなーと思います 笑
100万円であろうと5万円であろうと自分がそのメダカにお金を出せるかどうかが一番です。
※先の話は趣味でメダカを購入する時のことを書いています。
趣味ではなく商売にするのであれば透明鱗より非透明鱗の方が利益率が良いのでオススメ(=゚ω゚)ノ
どんなメダカに人気があるのかは以下の記事でご参考下さい^^
★ 【最新】メダカの人気の種類ランキングTOP10を楊貴妃速報が紹介するぞ☆ ★
メダカの死亡リスク
メダカを100万円で購入した!次の日死んだ( ;∀;)
そうなった時、私だったら立ち直れず一生引きずりますね。
逆に5万円のメダカだった場合、まず20種類も購入することができる!
その中の1ペアが死んでしまった場合でも立ち直ることが可能ですね。(私は3日寝込む自信があるけど・・・)
投資の世界で良く言われている「卵は1つのカゴに盛るな。」と言う話と一緒で、1種類のメダカに100万円を賭けるよりも分散して購入&飼育した方が何かあったときの被害が少なくて済みます。
100万円のメダカはなかなか売れない
100万円のメダカは多分なかなか売れないと思うけど、本当に100万円の価値があるのであれば売れるハズ
だけどメダカが生後2年目に突入していると市場は100万円のメダカにそれだけの価値が無いと判断していると見て取れるため、自分が購入して商売にしようとすると痛い目を見るでしょう。
それに私がもし100万円ほどの価値のあるメダカを持っていた場合は増やす方に力を注いで、100万円のメダカが流通し始めたころには70万円で売る準備をしていると思う。
商売の世界は厳しいんだろうな~と勝手に思っています。

【限定大特価】楊貴妃三色錦透明鱗めだか 未選別 稚魚 SS〜Sサイズ 10匹セット
価値は作るもの
最後に価値は作るものだと言う話をします。
メダカはどんなに綺麗でも育てた人によって価値が大きく変わるなぁ、、、と思う経験が多いです。
あの人のメダカは値段が高くても売れるけど、私は低くても売れない。
それはメダカ界でどれだけ自分の名前が通っているのかに尽きます。
・この人良くいろんな人のブログで名前が出てくるぞ?
・雑誌にも名前が載っていて綺麗なメダカを持っていた。
・新種を発表してメダカも全国的に有名になっている。
そんな人が「このメダカには100万円の価値があるざぁす!」と言えば「そうなんだ」と信じる人は多いでしょう。
それだけ、この人の選別眼は優れている!だとかこの人は信用できる!と思われているから信じられる。
あなたも100万円とは言いませんが、値段の高いメダカを販売しようと思った時は”有名になること”から始めてみて下さい♪
私も有名になるために頑張ります!