メダカの水槽内に何気なく入れたエビが思ったより有能だった件

はじめに

メダカを飼っていると水槽の中にメダカだけポツンといるのはなんだか寂しいですよね

最初は水槽の中にメダカだけを入れて飼育していた私ですが、砂利を入れたり水草を入れたり・・・ついにはエビを入れることにもなりました。

 

そこで気になるのが水槽内でのエビの役割についてです。

賑やかになるから入れとけーい!って勢いで入れましたが、よくよく調べたり聞いていると意外にも役立つことが判明しました。

 

・・・とその前に、メダカとエビって共存は可能なのか?

エビにはどのような特徴があってメダカの飼育に役立ってくれるのか分からないこともあると思うので今回の記事で紹介をしていきます!

 

メダカとエビの相性

メダカとエビは相性が良い☆

エビっていろんな魚の餌として悲しい最期を迎えていますがメダカはそんな事はしません。

身体が小さいからエビが口に入らないんです。

 

エビの子供になると話は別だけど、その時は別の水槽にエビを入れるかメダカ優先にしてメダカのご飯になるかのどちらかですかねぇ

そんなこともありメダカとエビを共存させる人って意外にも多いです

流石にテナガエビはダメよ?

メダカを食べちゃうから

 

でも小さいエビならアリ

私も飼い始めたばかりだけど、今後の活躍には超絶期待の眼差しを送っています☆

 

メダカの水槽にエビを入れようと思った経緯

メダカを飼ってると水換えが面倒じゃないですか

いや、メダカを好きで飼ってるんだからそれくらいやりなよ!って思われると思いますが、それでも億劫になる時もあるんですよ。

 

できれば水換えをしなくても良いような環境にしたい

そこでたまたま気がついたんです。

 

アナカリス(水草)を入れていない水槽よりも入れてる水槽の方が水が透明で綺麗に見えるぞ!!ということ

何気なくショップで購入して入れてた水草だったんですが、効力を発揮しまくりました!

[icon image=”check-b-r”]メダカの水槽の濁りを軽減させる4つの方法

 

アナカリスを入れると水換えの頻度を減らせる!

それに気がついた時、ふと気になることが出てきます。

家の隣の川にアナカリスっていなかったっけ?

 

そう思って探したら見つかった!

マツモ(๑˃̵ᴗ˂̵)

って違うやないかーい!

同じ水草でもアナカリスと違ってマツモは葉っぱがモロモロになるらしいし(あくまでも「らしい」です)…却下!

 

更に下流まで探索の目を向けてようやくアナカリスをゲットします。

そしたらエビがうじゃうじゃ(笑)

 

最初はアナカリスのみ持って帰ってたんですが、アクアリウムにも凝り始めるよね。

しかもアナカリスって水質浄化はしてくれるけど藻や苔の除去には効果が無かったハズ!と思い急遽エビも持って帰ります。

すいませんねぇ、エビはエビでも野生のエビで…

期待に応えられず申す訳ねぇ!

ペットショップに売ってる柄のついたエビはローコストのアクアリウムには似合わないですわ!

 

私が今後アクアリウムに凝った場合は柄物のエビにグレードアップするんでしょうけどね。

今のところエビの飼い方も知らないし野生ので練習かなぁ

 

エビの正体はミナミヌマエビだった

エビに詳しい人に聞いたら私の取ってきたエビはミナミヌマエビという種類でした。

テナガエビかも…と思ってただけに内心ホッとしてる。

テナガエビだとメダカを食べちゃいますからね。

 

2センチくらいのエビが卵を持ってたから、この大きさで大人なんだろうなと思ってる。

本題と話が逸れましたがエビエビ言ってるのはミナミヌマエビのことだと思って脳内変換お願いします。

野生の水草をそのまま使って良いの?

野生の水草を取ってきていると言いましたが、そのままメダカの水槽に入れているわけではありません。

「水草その前に」とかカルキ抜きをした水の中に入れておくなどの処置を行います。

 

私の場合は1週間~2週間は見ていますね

「水草その前に」は10分つけてから使えば良いんですが、それでも不安が残るので使用した後はしばらく何も入っていない水槽に入れて様子見

「水草その前に」がエビに害がある可能性もあるから使った後すぐにメダカ達の水槽に入れるのは避けています。

 

水槽内で有能に働くエビ達

ところで水槽に投入したエビって意外にも役立つ働きをしてくれているのを知っていましたか

僕もなんとなーくですが、水槽の掃除をしてくれて水換えの頻度が減るのかなぁ

と、思うくらいだったので今回エビを取ってきたのを機に調べてみました!

 

なんと・・・7つの特長があります!

・水槽のコケを食べてくれます

・アカムシを食べてくれます

・メダカの餌の食べ残しを食べてくれます

・酸欠に弱いです

・コケがない時は水草を食べます

・メダカよりも水質や水温の変化に弱いです

・メダカの卵のコケ取りをしてくれる

 

評価:繊細だけど思ったよりも凄く有能

コケを食べてくれるのは予想通りですがアカムシも食べてくれるとは!

アカムシってメダカの餌にもなるんですけど、水槽の砂利に隠れて全く減らないんです。

 

水槽の水換えの度に大量発生したアカムシを見て気持ち悪いなぁ、と思いながら水換えをしていましたが、エビがアカムシを食べてくれるのなら軽減されるかも

そしたらエビの数も増やしてみようかなぁ

 

他にエビの欠点についての考察もしていきます

酸欠に弱いそうですがアナカリスを入れてるから大丈夫そう

エビがアナカリスを美味しく食べちゃったら話は別だけど…

 

水質の変化は水換えの時に水合わせを頑張るしかないかな?

という事よりも水換えの時に一緒に流れてしまわないか心配

地味な色してるからなぁ

 

あと、メダカの水槽には塩を入れたりするんですけど、エビを入れるとなると塩を入れるのは止めておいた方が良いよね。

気にすることはこのくらいで、特に欠点と言う欠点が無い印象を持ちました。

 

私的にはエビが苔や藻を食べてくれるだけで十分に能力を発揮してくれていると言う印象です。

また、エビがメダカよりも繊細な生き物であるため水質の変化や水温上昇を知らせてくれる指標としても使えます。

例えば水槽内の酸素濃度が減ったりやアンモニアが増えたりするとエビが水面から身体を横に出して知らせてくれます。

それを放置しているとエビが赤くなって死んでしまうんですよね。

もちろんメダカよりも先に!

 

だからエビの動きで水槽の様子が分かるし、死んでしまってもメダカに影響を及ぼすまでのタイムラグの間に対処できます。

こんな風にパロメーターとしてもエビを使うことができるので絶対に入れておくべし☆

 

今後のエビ目標はレッドビーシュリンプを飼育すること

エビを飼うならやっぱりレッドビーシュリンプですよね!

赤と白のシマシマ模様が可愛すぎてもうメロメロ

値段が高いだけに飼育も難しいから、ミナミヌマエビで飼育の練習をするのが最適って感じです。

とは言っても、ミナミヌマエビの飼育で特に気を付けている事なんて無いんですけど・・・大丈夫かな?

他にもレッドチェリーシュリンプもオススメされています!

レッドチェリーシュリンプはミナミヌマエビの別品種的存在のようで、飼育もミナミヌマエビ同様に飼いやすいと聞きました。

レッドチェリーシュリンプもレッドビーシュリンプと同じく目立つ色をしているから飼ってみたいですね^^

 

さいごに

以上で有能なエビの紹介を終わります。

今回も自分の体験談を中心に話をしていきましたので、エビの魅力はまだまだこんなもんじゃない!と詳しい方がいましたら是非教えてください♪

私も記事を通してみんなのメダカ飼育の手助けになるように頑張るぞー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました