こんな人にオススメの記事になります。
★福岡県でメダカ専門店を探している人
★福岡県のメダカ専門店情報を一覧で見たい人
福岡県でメダカを販売している専門店はいったい幾つあるんだろう?
探しても見つからないお店もあるし情報もイマイチ分からない・・・と言う経験ありますよね。
私も同じような経験をして、未だに他にもこんなメダカを販売しているお店があったのか!と思うことがあるので、メダカを始めて間もない方だと尚経験があることでしょう。
そんな方のために福岡県のメダカの販売情報とメダカ屋の一覧を紹介します。
また福岡県以外のメダカ販売店の情報やイベント情報を知りたい方は以下の記事をご参考下さい。
目次
めだか屋情報について
私の書いている情報が古い可能性もあるのでHPやブログを確認をしてから訪問をすると確実です。
個人でメダカを販売されている方は情報が変わりやすい傾向にあります。
特に冬場の営業日には注意して訪問をお願いします。
ヒレ長の品種改良に力を入れている:フレンドリーめだか
フレンドリーめだかはヒレ長の品種改良&販売に力を入れているメダカ専門店です。
ヒレ長の品種を販売しているお店はメダカ専門店でも少ない。
そのヒレ長を一同に見ることができるのはフレンドリーめだかの大きな強みではないかと思います。
★住所:福岡県八女群広川町広川442-4
★営業日:記載なし
★営業時間:記載なし
めだか屋 悠遊
多種多様なメダカを販売しており、イベントもされていたので私の全国版のイベント情報でも紹介をした記憶があります。
凄く気合のこもったイベント広告だったのが記憶に残る。
口コミ全てに返信をしているところも丁寧さが伺えて良いなと思います。
★住所:福岡県福津市中央4丁目11-22
★営業日:不定期のためブログ参照
★営業時間:10時~19時
筑後めだか
有名雑誌に取り上げられるほどのメダカ専門店
メダカブロガーの訪問記もチラホラ上がっているので人気のほどが伺えます。
飼育水槽には睡蓮が植えてあるものもあり、ビオトープも学べそうなメダカ屋です。
★住所:福岡県三井郡大刀洗町 太刀洗運動公園近く(分からない場合はブログに電話番号が記載しています)
★営業日:日・祝(第3日曜日は休み、土曜日不定期営業)
★営業時間:11時~15時
ふじさんメダカ
メダカを飼育しているのはもちろん、ピンポンパールと言った金魚の飼育もしているため金魚に興味を持っている方も訪問しやすい。
ピンポンパールはダルマのように愛くるしいボディを持っているのでメダカを購入するついでに見に行くのもアリですね。
★住所:福岡県久留米市藤山町327-8
★営業日:記載なし
★営業時間:記載なし
※11月中旬~3月休み
めだかの家
めだかの家も個人でメダカを販売されているお店で、店主さんはメダカでテレビにも出演をされたことがあるそうです。
庭には沢山のメダカの水槽や睡蓮鉢が置かれており、様々な種類のメダカを見ることができます。
ブログを見るよりTwitterの方が更新度高いのでTwitterの方がオススメ。
★住所:福岡県田川郡福智町赤池赤池1017-194
★営業日:祝・土・日
★営業時間:記載なし
※12月~2月末休み
癒し屋ヨシダ
100種類のメダカを取り扱うことを目標に頑張っておられるメダカ屋
そう言われるだけあって多くの品種が販売されています。
メダカの他にもボトルアクアリウム関係のものを置いているのでちょっとしたスペースでアクアリウムを楽しみたい方にもオススメのお店です。
HPを見るよりTwitterの方が更新度高いのでTwitterの方がオススメ。
★住所:〒818-0103 福岡県太宰府市朱雀3-5-11
★営業日:ALL(休みなし)
★営業時間:8時~15時
伊都めだか苑
卸をしているだけあって大きな規模でメダカの飼育をされています。
ハウスが3棟あり、水槽で飼育すると言うより生け簀で飼育をしています。
その他にもハウスの外では風呂桶もズラリと並んでおり見て回るのが大変なくらい
営業日についてはGoogleに記載している営業日とHPに記載している営業日が違うため迷われるでしょう。
確実性の高い日曜日と祝日に訪問をすることをオススメします。
日祝でも不在の場合があるため電話連絡をした方が良いです。
★住所:〒819-1104 福岡県前原市波多江1072
★営業日:日・祝
★営業時間:9時~17時
ぼくん家のめだか
幅広い品種を取り扱っているので何かしらお目当てのメダカが見つかるかもしれません。
最初はHPしか見つからず、動きが見えなかったですがインスタグラムを更新しているのを発見してやっと情報を掴めました。
★住所:福岡県飯塚市八木山259
★営業日:記載なし
★営業時間:10時~18時
桜庵
2019年にオープンをした新しいメダカ屋です。チームFUJIYAMA所属
メダカはチームFUJIYAMAブリードのメダカを中心に販売をしています。
チームFUJIYAMAブリードなので幅広いメダカの種類を取り扱っており、新しい種類から昔ながらの種類のメダカが多数いると言った感じです。
ブログを見ていても日々いろんなメダカの情報がUPされているので飽きませんよね。
逆を言うと移り変わりが多く、桜庵に訪問をしても既に置いていない可能性もあるので注意が必要。
チームFUJIYAMAより仕入れをしているので気になる品種がいたら取り寄せてもらうのも一つの手だと思います。(できるか分かりませんが)
★住所:宮若市まちの駅 河童の里 内
★営業日:木~月曜日(火・水定休日)
※臨時定休日もあるのでブログ内でチェックをしてから訪問するのがオススメ
★営業時間:10時~17時(土・日)、10時~16時(平日)
八女のめだかや
HPやブログが無いので知る人ぞ知る穴場のメダカ屋
八女のめだかやの店主さんは日本メダカ協会九州支部に所属をしているようです。
大きな規模でメダカを育てているのにブログやHPが無いなんて勿体ない!と思うくらいです量も質も魅力的なメダカ屋です。
※上記のリンクは日本メダカ協会に記載していた八女のめだかやのページです。
日本メダカ協会の情報は2010年のものですが、住所も電話番号も(2019年現在では)生きてます。
★住所:福岡県八女市国武405-1
★営業日:記載なし
★営業時間:記載なし
めだか屋まんげつ
2019年にオープンしたばかりの新しいメダカ専門店です。
★住所:福岡県北九州市上香月2-5
★営業日:土・日
★営業時間:12時~17時
メダカ業界人気No1のネット販売方法
メダカを購入するのも楽しいですが、メダカを売る楽しみも味わってみませんか?
メダカブロガーの多くが自分でメダカを販売する楽しみを持っています。
肩書きと言うのは意外と重要のようで、メダカ愛好家から一目置かれるような存在になることができます。
また、メダカ屋の輪が広まりイベントなど協力し合って販売をする楽しみも増えます。
いきなりメダカ屋として自宅で販売をするのも良いですが、防犯的にも最初はネット販売がオススメ!
私がオススメするものではおちゃのこネットがそれに当たります。
以下の記事ではどんなメダカ専門店やブロガーがおちゃのこネットを使っているのか書いているので参考にしてください。
名前の聞いたことのあるメダカ屋が使ってるので驚くこと間違いナシ(^^)/