メダカに餌を与える回数について疑問に思うことはないでしょうか?
何日も餌を与えていないのに元気よく生きている・・・もしかして餌っていらないのでは?と思うことや、一日に複数回の餌やりをしているけど大丈夫なのだろうか?
そんな疑問に対して私の飼育経験から答えさせてもらいます。
目次
メダカに与える餌の回数は何回が良いの?
メダカの餌の回数はシーズン中は1日2.3回
オフシーズンの餌の回数は0回で大丈夫です。
メダカには胃がないことから一度に沢山の餌を与えても食べることができません。
理想はメダカが2-3分で食べられるだけの量を与えることです。
餌の与えすぎはNG
餌を与える回数が多いと消化不良を起こして良くないと言われています。
なので一日4回以上の餌やりは避ける方が良いでしょう。
だけど私は消化不良は考えず1日3回以上、餌を与えています。
本当に消化不良を起こしてるのか分かりませんしね。
今は落ち着きましたが、メダカを飼育し始めた頃は1日5回は当たり前でした 笑
メダカにハマるとつい構いたくなりますし、構いたくなったと言っても飼育し始めの頃はメダカがそれほどいないので
1匹に対する手の掛けようが尋常ではなかった。
メダカの餌やりの回数が多いからと言ってメダカに不調が起こっているとは特に感じませんでした。
私的にはむしろ回数が多い方が良いと思ったくらいですけど・・・そのあたりは自己責任と言うことで試してみて下さい^^
餌の回数が多いことによるメリットとデメリット
メダカに与える餌の回数が多いことはメリット、デメリット両方あります。
★体格がガッチリする
★成長が早まる
★病気に強いメダカに育つ
★卵を産む回数が増える
★消化不良を起こす
★フンを大量にして水が汚れる
★餌を残すと水が汚れる
デメリットの中で私が気になったのは水質の悪化です。
あまり水換えをしない人であれば、水が汚れることに敏感になっているでしょう。
対策としてレッドラムズホーンやヒメタニシをメダカと一緒に飼育すると良いです。
レッドラムズホーンは「餌の食べ残し・メダカのフン・コケ」を食べてくれます。
ヒメタニシは「レッドラムズホーンが食べるもの+水質浄化」をしてくれます。
そのためヒメタニシを飼育している水槽では水がクリアになります。
いやいや、メダカの飼育水はグリーンウォーターしかないでしょ!って人はレッドラムズホーンを飼育しましょう。
成長が早まるのは本当
私がまだメダカ一年生だった頃は暇だったから、とにかく1日の餌の回数が多かったため産まれて半年ほどで貫禄のある姿になりました。
メダカを飼育し始めてプチ品評会をした時に「これ2年目やろ!」なんて言われた経験があります。
すかさず友達が「メダカを飼育し始めてまだ半年くらいやで」とフォローしてくれてましたね 笑
その時はこの大きさになるのが当たり前だと思ってました。
何故なら自分の持っているメダカは全て貫禄のある姿になっていましたから。
その時の餌やりの回数は1日5回、ミジンコも頻繁に与えていました。
今思うと、そりゃ大きくなるよねぇ
メダカも賢いもので好きな餌の時とそうでない時の反応が全く違います。
人工餌と活き餌の時を見比べてほしいです。
ミジンコだと網を水槽の中に少し浸けただけでタモの上にまで乗ってきて食べていきます。
普段はタモの上には一切寄ってこないのに大したもんですよ。
メダカに餌を与える回数は0回でも良いけど・・・・
一般的にメダカに与える餌の回数は2.3回
私は5回与えてたけど問題は無かった。
じゃあ0回はどうなんだろう?
結論から言うと0回でも生きててくれます。
人間の目には見えませんがメダカの餌となるプランクトンが発生していて、それを食べているのです。
★ メダカの飼育水にグリーンウォーターが使われる理由と効果を紹介 ★
グリーンウォーターがメダカの飼育水として良いと言われているのはコレが理由です。
だけどグリーンウォーターだけだと心もとなく、なんだか線が細くて魅力的には見えません。
中には痩せ細ってるメダカや病気になりやすいメダカもいます。
飼育するのであればシッカリと餌を与えてあげましょう。
ただし、冬場の餌やりは不要です。
冬はメダカも冬眠していて餌をあげても食べないので、与えたら与えただけ水が汚れます。
冬は水換えも全くしないので、餌を与えるのは凄くリスキーなんです。
メダカのエサ 産卵繁殖用 130g 5個入り キョーリン 送料無料
オススメのメダカの餌は何?
私の周りではライズ2号とおとひめが人気です。
メダカ愛好家の多くはライズ2号かおとひめを使っているのではなかろうか?
プロの方も使ってますしね
実際に使ってみると水にも浮くし、粒も細かくて良いです。
メダカの稚魚や幼魚には手ですりつぶしながら与えることも可能
餌によって産卵数が変わるので栄養価の高い良い餌を使いたいものですよね。
おとひめも同じような感じです。
★ 超使える!メダカの餌やりがスムーズに行えるグッズを紹介します。 ★
市販の餌ではキョーリンの金色のパッケージのが良いと聞きました。
栗原養魚場(多分)やFJIYAMAさんが使っています。
「市販の餌=素人」のイメージがありましたが、とんでもない!
この2人が使っているだけで私は購入したくなるくらいですよ。
メリットはライズ2号やおとひめ同様に栄養価が高い!
楊貴妃紅帝を飼育してる人は1秒も迷う必要はありません。
何故なら栗原さんが使ってるから。これに尽きます。
私の周りで他のメダカの餌の情報は特に聞きませんね。
メダカ専門店独自の餌を使っていると言う話はありますが、一般的に買えるようなものではないのでカウントしていません。
一度浮気をして他の市販の餌を使ったことありましたが、微妙過ぎて名前すら覚えていない結果に・・・・
失敗したくない人は「ライズ2号・おとひめ・キョーリンの金パケ」を購入すると良いです。
凝り性の人はブレンドしているので試してみて下さい♪