こんにちは!楊貴妃速報です。
今回はPH値について書いて行きます。
メダカ愛好家と話していると時々出てくる用語ですよね。
楽しくメダカの話をしているハズなのに急に勉強感が強くなって、PH値が出た瞬間から「やめてくれー!」って感じになります。
私は勉強が苦手だから今まで避けていた部分ではありますが、そろそろ真剣に向き合おうと思って話を聞いたり調べたので紹介していきます。
目次
PHとは?
PHとは水溶液の性質の程度をあらわす単位
数値は0〜14まであります。
7より数値が低いと酸性で、高いとアルカリ性、数値の7ピッタリは中性と言います。
小学生の時の理科の授業で習った事だけど、メダカを飼育するまで気にした事も数値が0~14まである事も忘れていた( ;∀;)
余談ですがPHの読み方はピーエッチと言うんですけど、ペーハーと言っている人は居ませんか?
確かに昔はペーパーと呼ばれてたんですけど、今ではピーエッチに呼び方が統一されたそうなんです。
と言うことはペーパーと言ってると年齢がバレるので注意してください。具体的に何歳~が該当するのかは・・・想像にお任せします 笑
私ですか?もちろん「ピーエッチ」と言っています!当然でしょ!
水道水のPH値は5.8~8.6
ネットで調べてみると水道水のPH値が5.8~8.6
意外と幅広いんだな~と思ったのは私だけ?
私が良く聞く話ではメダカの飼育水で適しているPH値は7.0~7.5
ただの愛好家に聞きまわっただけなので科学的な根拠はありません。
無難に、ほぼ中性が好ましいと思います。
アルカリ性の環境ではPH9.5までイケるみたい
私が”観音めだか”さんのブログを読み漁っていた時に見つけたのがPH値9.5論
ワザワザ飼育難易度の上げてメダカを飼育するなんてどういう事なの!?と思いますが、それには理由がありました。
PH値9.0~9.5をキープしてメダカを飼育することでメダカの色が濃くなるそうです。
なるほど!良いことを聞いたな~と思いましたが、尻込みして私は未だに手を付けていない分野になります。
やらない理由は飼育難易度が上がる点とPH値をキープさせるのに根気が必要な点ですかね・・・
PHショックに気をつけて
購入したメダカや水換えの時に別水槽の移す際に、水温以外にPHの濃度も合わせる必要があります。
このPHが全く違う環境にメダカを入れてしまうと、PHショックを起こしてメダカが死ぬケースがあるので注意が必要ですね。
対策としては、水合わせをシッカリすることで防げます。
こんな感じで少しずつ足し水を行ってみて下さい。
PH値が酸性に傾くとメダカは死ぬ
アルカリ性が強くなっても死ぬんだけど酸性も勿論ダメ
特に雨水には注意したいところですよね。
雨水が水槽内に入り込んで、グリーンウォーターが透明の水になったら危険信号です。
水質が酸性に傾いたことによってグリーンウォーターが死滅しているんですよ。
そんな時は同時にメダカもボツボツ死んでいくので早めの水換えが効果的です。
グリーンウォーターは便利です。
メダカの餌になるのはもちろんだけど、PHと言った水質の確認の材料としても有効ですね。
水質がアルカリ性の時にグリーンウォーターが発生するため、測らなくても簡単に確認することが可能です。
PH値を上げる方法
PH値を上げる方法を紹介します。
「赤玉土・牡蠣殻・サンゴ石、砂・瓦チップ」がPH値を上げるのに良いと聞きました。
使う時の注意点
赤玉土や瓦チップは購入後スグに使うと効果が発揮されすぎて、急激にアルカリ性に傾く場合があります。
使う時は何度か洗った後に少しずつ入れて行くのが良いです。
それはもちろん牡蠣殻も同じなので入れる時は1枚ずつ入れてみてはいかがでしょうか。
ただ、これらの方法はPH値をアルカリ性寄りにする程度の力しかありません。
少なくとも私が実際に使っているカキ殻と赤玉土ではそうでしたね。
観音めだかさんのようにPH値を上げるのであれば、テトラやGEXの販売しているPH値上昇アイテムを使うのをオススメします。
テトラ PHプラス 250ml 淡水・海水両用 pH上昇 関東当日便
PH値を測るために便利なグッズ
PH値を測ろうと思った時に便利なのがPH値測定グッズです。
PH測定器やPH試験紙がそれに当たります。
私は最初ケチってPH試験紙を購入しようと思いましたが「いっぱい測るんだったら測定器の方が良いっしょ!」と友人が気を効かせまくって既に購入してくれていました 笑
たくさん測ったので元は取れたかな?と思います。
値段もリーズナブルでネット通販だと2000円程度で購入が可能
PH試験紙を購入するくらいならPH測定器を持っていた方が楽だと思います。
私が使っているのは黄色い見た目のPH測定器です。
普通にメダカを飼育する分には必要ないと思いますが、メダカの改良をしたい人は一つ持っておくと便利でしょう。
珍しいメダカを作って私にも教えて下さい(/・ω・)/