メダカのネット販売方法で”おちゃのこネット”がシェア1位!理由は




メダカ愛好家の皆さんこんばにちは!

 

日々のメダカに囲まれた生活はいかがお過ごしでしょうか?

徐々にメダカが世間に浸透をしていき、メダカ人口が増えてきましたね!

 

テレビでも取り上げられるようになって私も嬉しくて毎回欠かさずに見ています^^

そんなメダ活を始められた方が思うことを2つ当ててみましょう。

 

メダカって多産すぎる!増えすぎて困った!

高いお金を出して購入した種親と同じくらい綺麗なメダカがたくさん生まれた!

 

上記のような気付きが得られたのではないでしょうか。

そこできっと思うハズ・・・「売れば良いんじゃない?」と言うこと。

そして同時に「どうやって売れば良いんだろう?」と思うことでしょう。

 

そこでオススメなのが”おちゃのこネット”と言うネット販売ツールになります。

 

目次

ネットショップのメリット

私は以前、路上販売をした事がありますがメリットも大きければデメリットも多きかったな、と記憶しています。

そのデメリットを全て解決してくれるのがネットショップの魅力でしょう。

 

ちなみに路上販売をして思ったデメリットは以下の通りです。

販売が行える場所・スペースが無い

駐車料金まで必要だった

飼育環境を変えなければならない不安

準備が面倒

 

ネットショップを開くとデメリットが改善!(^^)!

販売する場所はネット上でOK

ネットショップではスペースも余るくらいあるので路上販売の比ではありません。

駐車料金は必要なし!

飼育環境を変えることもなく、売れたら時間をかけて水合わせをして発送ができる。

路上販売では机、椅子、販売用機、袋、水・・・を一気に持って行かないとダメだけどネットショップはそれらの手間は必要なし!

路上販売だけでなく店舗を持つよりもネット販売の方が断然にメリットが大きいのは言わずともわかるでしょう。

 

おちゃのこネットのメリットが凄い

さて、ネット販売をしようかな!と思った時に私がオススメをするのが”おちゃのこネット”になります。

私が思うにメダカ販売をするのであればネットショップの中で最強の販売ツールということ。

理由はコストが安い点、使い勝手が良い点にあります。

 

ライトプランであれば月500円に加えてドメイン代が年間3000円かかります。

月に換算をすると750円でネットショップを開くことができるのです。

 

注意点はライトプランでネットショップを始めると”おちゃのこネット”を解約したら使用不可になってしまいます。

それでもメリットが大きいですけどね!

たとえ解約をして使えなくなったとしてもブログなどで知名度のある人であれば他でネットショップを開いてもお客さんは来ると思います。

 

もしそれが嫌だ!と言うのであればベーシックプラン・アドバンスドプランを使って独自のドメインを取得すれば”おちゃのこネット”を解約しても他のネットショップ(例えばカラーミーショップ)で使うことができるので利便性が高いです。

 

テンプレートを選んで自分好みに変えられる

”おちゃのこネット”は初心者に優しく、サイトのデザインを決めるテンプレートもあらかじめ用意してくれているので簡単に綺麗なサイトを作ることができます。

本当に月額500円で使っても良いんだろうか?と思うくらい高機能で多機能なのです。

 

”おちゃのこネット”を使うといったいどのようなサイトに仕上がるのだろうか知りたくありませんか?

実際に”おちゃのこネット”を使ってメダカを販売している方を調べてみました。

そしたら”おちゃのこネット”はメダカの販売においてシェアが1位なのが分かりました!!

FUJIYAMAめだか

舞めだか

桜めだか

めだか倶楽部 クリーク

メダカ通販 め組。

岡崎葵メダカ本店

メダカ屋・猫飯(ねこまんま)

広島めだかの里

めだかの宿

筑後めだか

 

いかがでしょう、思ったよりも多くのお店が”おちゃのこネット”を使っていて驚きました!

見てみると、どれもまとまっていて綺麗なサイトですよね。

 

当然ながらネットショップでは記事も書けますので、商品の追加情報を入れたりできます。

また、自分の書いているブログと連携をさせることもできるので、ネットショップからアクセスしてくれた人を自分のブログに誘導することも可能です。

 

そして肝心の商品のページでは値段を書くことが当然できますし、売り切れ表示や在庫の状況の表示もできるので使い勝手の良さが伺えます。

 

ライトプラン・ベーシックプランの商品数

恐らくメダカ販売をする人であれば、ライトプラン・ベーシックプランのどちらかを使うと思います。

ライトプランで商品数100点、ベーシックプランだと5000点の商品をUPすることができます。

 

沢山の種類のメダカを飼っている人はベーシックプランを使うべきだし、複数人でショップ販売をしたい人でもベーシックプランがオススメになります。

ライトプランの場合は商品をUPできるのが管理者だけですが、ベーシックプランの場合は管理者を複数人設けられるため、商品のUPも手分けして行えます。

一人でネット販売を行う人であればライトプランでも問題は無いでしょう。

 

”おちゃのこネット”のデメリット

多機能且つ高機能で使い勝手が良い”おちゃのこネット”ですが、デメリットもあります。

集客力が弱い

 

”おちゃのこネット”は一つの独立したサイトになります。

そのためGoogleやYahooと言った検索サイトで検索をされて来てもらうか、自分の書いているブログにリンクを貼って誘導することで集客をすることができる。

 

これがもしAmazonや楽天、ヤフオクならもっと楽に検索に引っかかるんですけど、”おちゃのこネット”は安い分、集客に手間やお金をかける必要があります。

”おちゃのこネット”を使っているFUJIYAMAめだか、舞めだかを見ても自分のブログにリンクを貼って誘導をしていますよね。

あなたもネットショップをするのであれば、このような方法で集客をしなければなりません。

 

集客に力を入れることから始めよう!

ネットショップをするにあたり必要なのは集客です。

そのためにはブログを書いて知名度を上げる必要があります。

もし私がコストを抑えて知名度を広げようと考えた時に行うのは「アメブロでブログを作る、ブログランキングに参加する」です。

 

アメブロは意外と優秀でブログを作ったばかりの素人でもアクセス数が来るくらい参加者が多いです。

そしてブログランキングに参加をすることでアメブロ以外からのアクセスの流入が見込めます。

 

ブログの記事もできるだけ毎日投稿をした方が良いですね。

活発なブログはそれだけで読まれやすいしファンが付きやすいですよ(^^)/

更に言うなら「Twitter・インスタグラム」も始めてみましょう!

 

お店を持っていない人は少し大変ですが、お店を持っている人であれば楽にランキング上位、アクセス数UPに繋げられます。

私の知る限りでは「FUJIYAMAめだか・夢中メダカ」が該当します。

 

彼らはブログを開設したのが2017年と2018年だったかな・・・うる覚えですが1か月もかからずにランキングトップ5に入ってきました。

お客さんと言うファンや協力者がいたので一瞬でしたよ!

本当に・・・羨ましかったです|д゚)

 

※豆知識ですが女性の方だとアクセスが来やすいです。

理由は言わなくてもわかりますよね?

月一ペースの日記投稿なのにコメントが50件!?と言うのを見たことがあります。

初投稿でコメントがきてたり・・・私が初のコメントを貰うのにどれだけの期間を要したか・・・

 

”おちゃのこネット”を使ってみよう!

集客の問題がクリアになったら実際に”おちゃのこネット”でサイトを作ってみましょう!

あれだけの有名店が”おちゃのこネット”を使っていると安心して使ってみようかな!と思いますよね。

 ”おちゃのこネット”の専用サイトは以下になりますので是非ご覧ください 

コメントを残す