メダカの餌やりで超便利な最強グッズを紹介
餌やり便利グッズと聞いてどう思いましたか?
タイトルで釣っているだけで、どうせ大して役に立たないんでしょ?
とか
継続して出費が必要だとか、必要経費以上の効果を実感できないんでしょ?
など思われるかもしれませんが、そんな心配は全然ありません。
必要な資金は(人によっては)ゼロ円!
自分でも簡単に作れちゃうってのが今回の便利グッズの魅力です。
是非、期待の眼差しで見てほしいと思っています。
毎日のメダカの餌やりが億劫
最近、メダカの餌やりが億劫になってきた。
そう思うものの、体格が貧弱なメダカを作りたくないから餌やりを頑張っているんだけど・・・やはり億劫。
何が億劫なのかと言うと餌やりの時に手が汚れるし、手を洗っても餌の匂いが手から取れないのが嫌だ。
でも我慢して今まで餌やりを続けていたんですが、とうとうプッツンきました。
だから手が汚れない方法でメダカの餌やりをするために!
超絶有能な餌やりグッズを作ってみました。
早い!安い!手が汚れない!の3拍子揃った餌の与え方なのでみんなも是非真似をしてくれ|д゚)
メダカの餌やりを簡単に行うグッズ作り
用意する物は至ってシンプル
★空のペットボトル
★釘
★トンカチ
これだけ言えば気づいた方もいるのでは!?
そうです、空のペットボトルにトンカチと釘で穴を空けて、そこから餌を出す方法です。
注意点
間違ってもペットボトルを”いろはす”のようなベコベコになるものを用意しないこと!
さて、準備ができたことだし制作に移ります。制作と言っても一瞬で終わります。
ステップその1
キャップに穴を開けます。
穴の大きさは使用しているメダカの餌に応じて大きさを変えて下さい。
穴の数は1つで十分です。
ステップその2
穴の開いたキャップをペットボトルに付けます。
以上
餌やりの方法
この穴あきペットボトルはシェイクをして使うのではなく、ペットボトルを握っては放しを繰り返して使います。
動作的にもその方が動きが少なくて楽です。
ペットボトルの理想はポカリスエットのペットボトルのような丸型のものが好ましいですね!
このグッズを使うことで手が汚れず、しかも片手で餌やりが可能になります。
コショウの入っている入れ物で餌やりをするのも十分にアリ・・・なんですが、振る動作や穴の大きさを考慮した振り加減も気にしなくてはなりません。
メリットよりもデメリットの方が気になるので私はコショウの入れ物よりもペットボトルに穴を空けたグッズを推しています。
小さい穴にもかかわらずペットボトルを握ると勢いよく餌が発射されます。
ファサーッと散るので至近距離から水面に発射しても散らばってくれます。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
あなたの期待に応えられる便利グッズだったのではないか・・・と思います。
餌やりって毎日の作業になって、しかも水槽の数が多くなると一つ一つが僅かな手間でも気になるものです。
この様な方法を使って少しでも楽にメダカの飼育を行えたら、より一層メダカの飼育に熱が入ること間違いナシですね!
また便利な方法を閃きましたら紹介していきます^^