メダカの水槽に最適|80人に聞いたレッドラムズホーンの魅力

メダカを飼育していてなんだか物足りないな・・・と思ったことはありませんか?

せっかくなのでメダカと一緒に飼育することのできる生物を入れたいものです。

でもメダカと相性の良い水生生物が分からない!と言う方にオススメの生物を紹介します( *´艸`)

 

レッドラムズホーンを入手した経緯

メダカを飼育していて何か物足りないなと思った私はヒメタニシをメダカの水槽に入れてやろうと思ったわけですよ。

話によるとヒメタニシは水質浄化や苔を除去してくれる役目を果たしてくれるのでメダカと一緒に飼育するには持ってこいの生き物だと思ったんです。

 

Amazonか楽天で購入をしようと思ったのですが、購入して届くまで待てなかったので翌日会うメダカ友達にお願いして分けてもらうことにしました。

で、貰ったのがヒメタニシではなくレッドラムズホーンだったわけです。

 

ヒメタニシを持っていなかったと言うことなのでレッドラムズホーンにしました。

その時の経緯は楊貴妃速報のサブブログで書いているのでご覧ください(^^)/

 購入不可避|楊貴妃速報がレッドラムズホーンをゴリ押しする理由 

 

レッドラムズホーンの魅力

メダカ友達の言う通りレッドラムズホーンに水質浄化能力は無かったです。

実際に私がレッドラムズホーンをメダカの水槽に入れても全く水がクリアになりませんでした。

しかし、それ以上に魅力的な能力をレッドラムズホーンは秘めているので紹介します。

 

レッドラムズホーンを購入した80人に聞いた!

レッドラムズホーンの良いところランキング~

 

とは言っても私が聞いたわけでは無く、楽天のレビューを80人分ほど読んでカウントしていきました。

一人がレッドラムズホーンの良いところを2つ以上挙げているのもカウントしています。

凄く大変な作業だったので是非ランキングを参考にしてほしい。

 

第1位:コケや魚の糞を食べてくれる

46票を集めたのが水槽の掃除に大変良い点

苔やメダカの糞を食べてほしいがためにレッドラムズホーンを購入する人が多かったです。

期待通り役目を果たしてくれます。

 

実物を見ると思ったよりも小さいんですけど凄く大食漢!

夜行性ではないので昼間も精力的に動いてくれて苔掃除をしてくれるようですね(^^)/

 

第2位:見た目が綺麗、かわいいい

45票を集めたのが見た目に関する記述です。

赤色をしているので他の貝よりも見た目が綺麗で水草の緑色の中に赤色があるとワンポイントとして良いとのこと

 

私は貝で可愛いって・・・と思っているタイプなのでレッドラムズホーンが綺麗・可愛い票が上位に来るなんて想像もしていませんでした。

コケ掃除の票を凌いで1位になるのでは!?と思うほどでした。

 

第3位:繁殖力が高い

32票を集めたのが繁殖力について

ポンポン増えるようなので最初は数匹でも1か月後には数百匹に増えていることがザラです。

放っておけば水槽のサイズに合った数量で固定されるので気にする必要はないかと思います。

 

メリットとして挙げられる点と逆に増えすぎて困るデメリットがあるので一長一短です。

金魚を飼育している人であれば金魚がレッドラムズホーンの稚貝を食べてしまうのでそれほど苦にならないらしい。

 

また、レッドラムズホーンにはオスメスは関係なくて、2匹いれば性転換をしてオスとメスに分かれます。

これはヒメタニシには無い能力なんですよね。

その点の適応能力の高さも素晴らしい!

レッドラムズホーンの適応能力についても5票集まっており、飼育水槽に順応しやすい点や越冬をしてくれる点などがあげられていました。

 

第4位:歩くスピードが早い

貝界最速と言わんばかりのスピードを誇ります。

予想外の動きもするようで意外と票数が高かったです。

 

購入者も印象に強く残っていたのか13票が集まっていました。

これは魅力と言えるのか分かりませんが、とりあえずカウントしておきました。笑

 

レッドラムズホーンを飼育しようと思っている人が疑問に思うこと

レッドラムズホーンは水草を食べてしまわないのか?

レッドラムズホーンの糞は自分で処理するの?

上記の2点について書いて行きます。

 

水草に関してはほとんど食べることはありません。

よほど柔らかい水草の場合は食べる可能性がありますが、基本的にはコケのような柔らかいものしか食べることができないので安心できます。

 

レッドラムズホーンの糞はバクテリアが除去してくれるようです。

コケやメダカの糞を食べてバクテリアが分解しやすいものに変えてくれるんですから助かります。

 

水質の状態の把握にもレッドラムズホーンが使える★

レッドラムズホーンはミナミヌマエビ同様に水質の状態を把握するための指標として見る事もできる。

レッドラムズホーンも水質が悪くなると水面近くに浮上してくる傾向にあります。

 

水槽内には沢山のレッドラムズホーンがいるんですから、その多くが水面近くにいると思ったら”ヤバイ”と思って良いです。

即刻、水換えを行いましょう。

 メダカの水槽内に何気なく入れたエビが思ったより有能だった件 

 

レッドラムズホーンの魅力のまとめ

水槽の掃除に最適

見た目が綺麗

繁殖力が高い

歩くスピードが早い(魅力?)

水草を食べずにコケを食べてくれる

糞はバクテリアが分解しやすい

水質の状態が把握できる

 

レッドラムズホーンには沢山の魅力がありますね♪

唯一、水質浄化のメリットが無いのが惜しいところ。

グリーンウォーターが嫌いな人はレッドラムズホーンよりもヒメタニシを飼育してみて下さい^^

 

レッドラムズホーンとヒメタニシはどちらがオススメ?

水槽の数が沢山ある人であればレッドラムズホーンを購入すれば良いと思います。

10匹いれば短期間で数百匹に増えるため購入しておけば全ての水槽に行きわたるでしょう。

 

理想はレッドラムズホーンもヒメタニシも飼育するのが良いです

最初にレッドラムズホーンを全水槽に行きわたらせて、後から徐々に増えてきたヒメタニシを全水槽にばら撒いて行く感じです。

ヒメタニシもレッドラムズホーンとまではいかないまでも増えるので、コチラもオススメに変わりありません。

 

レッドラムズホーンが行方不明になっても大丈夫

貝なんて水換えをしていたら必ず行方不明になるものです。

レッドラムズホーンは小さいから砂利に紛れて行方不明になる未来が容易に想像できる。

 

そんな時にヒメタニシだったら増えるスピードが遅いから血眼になって探しますが、レッドラムズホーンだったら短期間で増えるしサラッと探していなければ諦められる。

水換えに時間をかけてられませんし、水槽が沢山ある人はレッドラムズホーンで良いんでない?と思う理由の一つでもある。

 

グリーンウォーター派の人はレッドラムズホーン一択

グリーンウォーターは何かと便利です。

メダカがより健康的になりますし、メダカの稚魚の餌にも使えます。

 

特にメダカの稚魚水槽ではグリーンウォーターが好ましいですよね。

メダカの稚魚が死ぬ原因の多くは餓死なのでグリーンウォーターの役目は大きい

 

また水換えの回数が極端に少ない、人工餌を与えても食べ残しが多いことからレッドラムズホーンが重宝されるでしょう。

レッドラムズホーンに興味が湧きましたら是非ご検討下さい♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました