こんにちは!楊貴妃速報です。
メダカに注目が注がれている昨今、メダカを販売している専門店を探そうにも見つからない!なんてことありますよね。
なので今回は私がいろんな媒体を使って調べた、静岡県のメダカ専門店の紹介をしていきます。
お店の詳細情報については変更があるかもしれませんので、最終確認はメダカ専門店それぞれのHPで行ってください。
そのためにメダカ専門店の名前にはリンクを貼っているので活用をしてください^^
目次
静岡県のメダカ専門店:めだかの里
メダカの里は質が高く安いのでメダカ愛好家には優しいお店になります♪
余談ですが私の友人にも”めだかの里”ファンがいます。
私の友人はメダカ歴が長くとても詳しい方、そんな方が「めだかの里は素晴らしい!」と良く言っているくらいです。是非その素晴らしさを堪能してください。
★〒418-0013 静岡県富士宮市大岩1521
★営業時間:13時~16時
★定休日:火曜日・水曜日・木曜日
静岡県のメダカ専門店:猫飯
テレビや雑誌で取り上げられている人気のお店になります。
メダカ専門店の先駆者で猫飯さんのようなメダカ屋さんになりたくてメダカ販売を始めた人が大勢います。
人気店なだけあってメダカ愛好家のブログで良く紹介もされているため、どんなお店なのか情報が入りやすいのも良いですよね!(^^)!
店長独自のオリジナル品種や店舗では定期的にイベントがあるので是非足を運んでほしいお店になります。
★〒431-1207 静岡県浜松市西区西区村櫛町4668−37
★営業時間:13時~16時
★営業日:日曜日のみ営業
静岡県のメダカ専門店:平和めだか
コチラのお店も雑誌やブログでの紹介が多い人気店
平和錦や三色が有名です。
平和錦は元は黄色系から始まったようで、「黄・黒・白」の三色も泳いでいます。
黄色いメダカが好きな人も私の周りに居るので是非ともオススメしたいお店です。
他にもひときわ目を惹いていたのが「紅薊」
これ以上の紅薊は平和めだか以外では見られないのでは?と思うほど綺麗でした。
あと個人的に好きなヒカリ体型も良かった。
年齢を重ねるとほぼ全てで背曲がりが発生しますが、背曲がり個体が少なかったことに驚きを隠せず水槽の前で質問をしまくりました。
★〒421-0511 静岡県牧之原市片浜1042−1
★営業時間:10時~16時
★定休日:火曜日・水曜日
★ 関連記事 ★
★ メダカのネット販売では”おちゃのこネット”がシェア1位!理由は ★
★ メダカを購入するのは春が一番オススメ!その理由とは? ★
★ 路上でメダカを販売したら思っていたより売れたので結果を報告 ★
静岡県のメダカ専門店:メダカドリームワールド
メダカドリームワールドは飼いきれなくなったメダカを引き取り、小学校などに寄付をする活動を行っている。
そんな会社なので他の店とはまた違う魅力があります。
慈善活動を通じて品種改良メダカの発展に貢献をしているとは・・・
金額では現せない影響をメダカ界にもたらしてくれているメダカ専門店です。
最近、他の方のブログでも名前を聞くことが多くなり、メダカへの情熱の熱さを感じます。良いですねぇ!
★〒422-8001 静岡県静岡市駿河区中吉田17-22
★営業時間:平日11時~18時 土日祝日:10時~17時
★定休日:月曜日・木曜日
静岡県のメダカ取り扱い店:清水金魚
静岡県では金魚屋さんがメダカを取り扱うのも少なくありません。
取り扱うと言ってもそれほど魅力的な感じではないなぁ、と思って見ていましたが清水金魚は違った。
ブログでメダカを確認しても凄く綺麗なメダカばかり・・・
有名店も清水金魚にメダカを卸しているから質の良いメダカを揃えれているようですね。
★〒435-0008 静岡県浜松市東区松小池町63
★営業時間:9時~17時
★定休日:土曜日・日曜日
★ 関連記事 ★
静岡県のメダカ専門店:Fuji Aqua Green
2019年6月に新たにオープンのメダカ屋さんです。
FUJIYAMAめだかのFUJIYAMAさんによると店は新しくても店主さんは10年以上メダ活に取り組んでるベテランと言うことです。
★〒417-0808 静岡県富士市一色633 BBQ場かぐや姫工房内 西側ビニールハウス内
★営業日時
12時~17時(土・日)
13時~16時(月)
静岡県のメダカ専門店:ルートワン
ルートワンさんに行くと有名なメダカ愛好家のステッカーがズラリ・・・
ルートワンさんの静岡県での注目度の高さがうかがえます。
そんなこともあって、ルートワンさんの情報はメダカ愛好家のブログで簡単に入手することができるため訪問した時のイメージが湧きやすいですね♪
住所の詳細はコチラ(FUJIYAMAめだか)
メダカ業界人気No1のネット販売方法
メダカを購入するのも楽しいですが、メダカを売る楽しみも味わってみませんか?
メダカブロガーの多くが自分でメダカを販売する楽しみを持っています。
肩書きと言うのは意外と重要のようで、メダカ愛好家から一目置かれるような存在になることができます。
また、メダカ屋の輪が広まりイベントなど協力し合って販売をする楽しみも増えます。
いきなりメダカ屋として自宅で販売をするのも良いですが、防犯的にも最初はネット販売がオススメ!
私がオススメするものではおちゃのこネットがそれに当たります。
以下の記事ではどんなメダカ専門店やブロガーがおちゃのこネットを使っているのか書いているので参考にしてください。
名前の聞いたことのあるメダカ屋が使ってるので驚くこと間違いナシ(^^)/